〜六道珍皇寺のお迎え鐘〜

 

京都市東山区にある六道珍皇寺は、
慶俊僧都の開基とされているお寺です。

 

前回は、小野篁のお話でしたが、
今回は、鐘楼にある鐘のお話です。


 

---------

 

2013年1月、六道珍皇寺に行きました。

境内の写真です。

 

鐘楼です。

鐘楼の中にある鐘が「お迎え鐘」と言われるのは、
お盆に精霊をお迎えするために
鐘が撞かれるからなのですね。

この鐘の音は、冥土にまで響くのですねー

 

 

 

戻る