羽曳野

 

頼義の墓

近鉄南大阪線上ノ太子駅下車、太子町の叡福寺に行ったあと、源氏三代墓などを見ながら、駅に戻りました。

ミニ写真は通法寺跡の石碑です。

「河内名所図会」にも描かれているようです。

 

義家の墓

通法寺の南の丘には、頼信と義家の墓があります。

八幡太郎義家ですねー

 

頼信の墓

頼信-頼義-義家の三代が河内国石川郡壺井を本拠地としたことから「河内源氏の発祥の地」と言われているのですねー

河内国司に任ぜられました。

 

壺井八幡宮

前九年の役の後、頼義と義家によって建立されました。

よく歩いた一日でした!

境内には壷井神社(権現社)もあります。

2014年5月

 

写真帳一覧へ