〜ネクロレンジャー参戦!(C)

・これは、[共同作戦(0866)]を使用したサンプル山札の紹介です
・バトルシーンはありません……

 

ある日のある場所

長官「まさか手を組む時が来るとはな……」
マカイオウ「ソレハ、コチラノせりふダ」

Dr.ヘル「それでは、作戦を立てよう!」
博士「これは、制作者が、[共同作戦(0866)]のテストに使用したデッキじゃ」

カード No. 制限 カード名 種類 属性 種族 性質 ソウル AT DE
[1] 0866 2 共同作戦 MEMO:ONEsとマカイ帝国の共同作戦。デスマジンを倒すために手を組んだ。 USE:自陣にONEsカードとマカイカードのユニットがいるとき、相手ユニットを全て破壊し、ターンを終える。 - - - - - -
[2] 0868 3 改造手術 MEMO:Dr.ヘルの得意技。 USE:自陣のユニット1体の☆を1つ減らし、攻撃力+400にする。 - - - - - -
[3] 0868 3 改造手術 MEMO:Dr.ヘルの得意技。 USE:自陣のユニット1体の☆を1つ減らし、攻撃力+400にする。 - - - - - -
[4] 0868 3 改造手術 MEMO:Dr.ヘルの得意技。 USE:自陣のユニット1体の☆を1つ減らし、攻撃力+400にする。 - - - - - -
[5] 0797 3 デスダーク MEMO:マカイ帝国の幹部。剣豪。 SP:・存続=4。・隠し特殊性能:自身の☆を1つ 減らす度に、自身のAT+500。 戦士 - 2 800 800
[6] 0799 3 ダークナイト MEMO:新生マカイ帝国の幹部。仮面の剣士。 SP:捨山に[.緑(0733)]があるとき、空き自陣に特殊召喚する。隠し特殊性能:再攻撃が可能。 戦士 - 2 700 600
[7] 0796 3 ダークプリンセス MEMO:マカイ帝国の幹部。王位第一継承者でもある。 SP:隠し特殊性能:戦場にある自身の☆以下のユニット1体を手札に戻す。 術士 - 2 700 600
[8] 0811 3 デスマント MEMO:最初に登場したマカイ獣。巨大化したが、ゼロベースから降下したロボに踏みつぶされた。 SP:なし マカイ獣 1 500 400
[9] 0816 3 デスコング MEMO:その巨体からは想像できないほどの素早い動きと怪力で、レンジャーを苦しめた。 SP:なし マカイ獣 - 1 600 500
[10] 0823 3 デスエレファント MEMO:巨体をいかした突進攻撃は、コンクリート壁をも粉砕する。高エネルギー研究所を襲撃した。 SP:攻撃後、防御表示になる。 マカイ獣 - 1 750 300
[11] 0820 3 デススネーク MEMO:影となって地面を移動し、猛毒の牙で噛み付く。 SP:・自分のターン終了時に手札に戻る。・指定ユニット1体の存続=2。 マカイ獣 - 1 200 300
[12] 0825 3 デスカメレオン MEMO:体の周囲に特殊な空間を作ることで、自身の姿を隠すことができる。 SP:次の自分のターンがはじまるまで、自身を一時的に退避する。 マカイ獣 - 1 300 300
[13] 0826 3 デスウルフ MEMO:太刀を自在に使う。デスタイガーと共にレンジャーを苦しめた。 SP:手札の[.タイガー(0827)]を空き自陣に特殊召喚する。 マカイ獣 - 2 700 800
[14] 0827 3 デスタイガー MEMO:槍を自在に操る。デスウルフと共にレンジャーを苦しめた。 SP:手札の[.ウルフ(0826)]を空き自陣に特殊召喚する。 マカイ獣 - 2 800 700
[15] 0835 3 デスデット MEMO:昔、リュウノスケによって作られた人造人間。四つ腕で、二本の大剣と二つの大盾を使う。 SP:自身の破壊耐性性能が1以下のとき、500LPを払う度に、破壊耐性性能+1。 戦士 - 3 1000 750
[16] 0803 3 ソルジャー軍団 MEMO:マカイ帝国の戦闘員は、集団で行動することが多い。 SP:攻撃すると、防御表示になる。 戦士 - 1 800 200
[17] 0736 3 旧レンジャー部隊 MEMO:ONEsに所属するレンジャーの一員たち。通称1stレンジャー。 SP:攻撃すると、攻防変更ACT=0で、防御表示になる。 戦士 - 1 850 200
[18] 0730 3 レンジャーレッド MEMO:ONEsに所属するレンジャーの一員。赤瀬川ユキが変身する。 SP:隠し特殊性能:山札の[M.ソード(0757)or(0763)or(0764)]1枚を手札に加える。(この性能は1度しか使えない) 戦士 - 1 400 300
[19] 0733 3 レンジャーグリーン MEMO:ONEsに所属するレンジャーの一員。緑松トオルが変身する。 SP:隠し特殊性能:山札の[D.ナックル(0773)]1枚を手札に加える。(この性能は1度しか使えない) 戦士 - 1 400 300
[20] 0774 3 失踪 MEMO:.グリーンは、タンクに乗って、マカイ砲に特攻する... USE:@山札orA手札にある[R.グリーン(0733)]を捨山に入れる。 - - - - - -
[21] 0869 1 プロメテウスの火 MEMO:原初の輝き。 USE:捨山ユニット1体を選び、その☆×1000LPを払い、空き自陣に、攻撃不可、特殊行動不可の状態で、再生召喚する。 - - - - - -
[22] 0793 3 幹部出撃 MEMO:マカイ帝国では、幹部自らが出撃することが度々あった。 USE:手札にある[マカイ帝国の幹部]を空き自陣に特殊配置する。 - - - - - -
[23] 0785 3 異界の戦場 MEMO:マカイ。 USE:マカイ獣の攻撃力と防御力+200! - - - - - -
[24] 0785 3 異界の戦場 MEMO:マカイ。 USE:マカイ獣の攻撃力と防御力+200! - - - - - -
[25] 0858 3 ダブルソード MEMO:ダークナイトの専用装備。二本の剣を柄の部分で、連結している。 USE:指定した[DN(0799)]の攻撃力+400、隠し特殊性能をONにする。 - - - - +400 +200
[26] 0860 1 ダーククリスタル MEMO:マカイ獣を復活させる力をもつ。限られた者しか使えない。 USE:自陣に[.プリンセス(0796)]がいるとき、空き自陣に、[再生マカイ獣軍団(0863)]を特殊召喚する。 - - - - - -
[27] 0789 2 侵略基地 MEMO:地球侵攻の拠点。 USE:山札より、マカイ獣族のユニット1枚を選び、次の引札にする。 - - - - - -
[28] 0795 3 巨大化 MEMO:一度敗れたマカイ獣は、巨大化して再びレンジャーに挑んだ。 USE:最後に捨山に送られたマカイ獣族のユニット1体を、AT+500、☆=0、SPなしとして、空き自陣に再生召喚する。 - - - - - -
[29] 0190 1 賢者の石 MEMO:かなり貴重な石。 USE:カードを2枚引く。 - - - - - -
[30] 0181 1 天空の聖域 MEMO:外敵の進入を許さない見えない壁。 USE:相手ユニットは、4ターンが経過するまで攻撃できない。 - - - - - -
[31] 0178 1 稲妻招来 MEMO:雷を操り、目標にぶつける大技。 USE:相手ユニット1体を選ぶ。そのユニットを破壊する。 - - - - - -
[32] 0611 3 自札交換 MEMO:手札が悪いときに使いたい。 USE:自分の全手札を捨てる。捨てる前と同じ枚数になるようにカードを引く。 - - - - - -

Dr.ヘル「ふむ、[共同作戦(0866)]を使いやすいように工夫されたデッキだな……」
デスダーク「……だが、それを使わずとも、勝てるようにもなっている!」
D.プリンセス「それに、グリーンも活躍するし、良いデッキね!」
サエコ「ちょ、ちょっと!
    ブルーがいないじゃない!!」
ユキ「マカイ獣に比べて、レンジャーが少ないのがさびしいね」
トオル「…………」
アイ「こんな山札では、共同作戦なんてできません!
  ジロウさん、何とかしてください!!」
ジロウ「まあ、対案なら、ないこともないけど……」