京都(22)

 

哲学の道

大文字山に登るため、京都に行きました。京阪「出町柳」駅から、市バスに乗って、「銀閣寺道」で降りました。
まずは、近辺の散策ですねー

西田幾多郎が思索に耽りながら歩いたという道ですねー

 

浄土院

平安時代には、広大な敷地を有する浄土寺があったそうです。

別名、大文字寺。

 

八神社

ここでお参りした後に、大文字山に登りました。

御祭神は高御産日神など八神です。

 

冷泉天皇櫻本陵

大文字山から下山後、また近辺を散策しました。

結構歩いた一日でした!

近くにある粟田山陵はまたの機会に行きたいと思います。

2013年2月

 

写真帳一覧へ