箕面

 

阪急箕面駅

明治の森箕面国定公園滝道をのんびり歩きました。かつて瀧安寺までは行ったことがあるのですが、今回は滝を目指しました。

足湯がありますねー

 

西江寺

みのおの聖天さんです。
箕面山は役行者によって開かれた歓喜天霊場ですねー

種田山頭火の句碑もあります。

種田山頭火:みな洋服で私一人が法衣で雪がふるふる

 

箕面山瀧安寺

観音堂です。この奥に弁天堂と行者堂があります。

富くじの発祥の地とされております。

 

箕面大滝

水量は工夫されているようです。
およそ11月中旬から12月初めが紅葉のシーズンですねー

頼山陽の詩碑があります。

頼山陽:萬珠濺沫砕秋暉 仰視懸泉劃翠微 山風作意争気勢 横吹紅葉萬前飛

2012年11月

 

写真帳一覧へ