京都観光(12)

 

本能寺

京阪三条で下車して、小川珈琲で腹ごしらえをしたあと、本能寺に行きました。

この右横に、日蓮上人の銅像があります。

 

信長公廟

織田信長の太刀が納められているようです。

息子の信孝が御廟を建てたらしい。

 

本能寺跡

かなり歩くのですが、四条烏丸あたりにある本能寺の跡地を見てきました。

※この近くには南蛮寺の跡地もあるようですねぇ〜

地図の準備を忘れずに...

 

明智光秀墳

後日、三条通り白川橋付近の光秀の首塚を訪ねました。本能寺との関連が深いので、あわせて紹介します。

近くには、餅寅という和菓子屋さんがあります!

2009年1月、6月

 

写真帳一覧へ