〜ロストマトリクサーのテストバイブル@〜

未完成のRPG「ロストマトリクサー」の世界を可能な限り再現しました。
・ほとんどのユニットが、仮想体(マトリクス)で構成されているバイブルです。
   ※「ロスマト」のゲーム中、プレイヤーが使用できるキャラ(グレイブ、マッハ、サイン)を中心に、
     ほぼ全てのマトリクスを組み込みました。
     ←そのため、一貫した戦術がなくなり、バトルでは苦戦を強いられることも多いですね〜
・なお、4種の魔法カードのテストも兼ねております。

カード No. 制限 カード名 種類 属性 種族 性質 ソウル AT DE
[1] 0886 2 ロストマトリクサー MEMO: USE:「彼の地の」の名を持つユニット1体を山札から選び、それを手札に加える。 - - - - - -
[2] 0919 3 マトリクスの穴 MEMO: USE:通:戦場にあるマトリクス族の耐破壊性能+1。戦:マトリクス族の攻防+300。 - - - - - -
[3] 0925 3 マトリクスサーチ MEMO:マトリクス召喚のためのスキル。 USE:マトリクス族1枚を山札から選び、それを手札に加える。 - - - - - -
[4] 0925 3 マトリクスサーチ MEMO:マトリクス召喚のためのスキル。 USE:マトリクス族1枚を山札から選び、それを手札に加える。 - - - - - -
[5] 0889 3 異世界の召戦術士 MEMO:「ロストマトリクサー」の主人公。 SP:なし 術士 - 1 300 300
[6] 0890 3 グレイブキーパー MEMO:主人公の専用マトリクス。必殺技は、ファイナルアタックとアタックチャージ。 SP:・自陣に[.召戦術士(0889)]があれば、 手札から特殊召喚できる。・カードを1枚引く。 マトリクス - 2 600 600
[7] 0891 3 グレイブターナー MEMO:主人公のマトリクス装着体。 SP:・自陣の[.召戦術士(0889)]と[.キーパー (0890)]を排除する事でのみ特殊召喚。・捨山マトリクス1体のSPを擬似使用。 術士 - 3 900 900
[8] 0898 3 彼の地の召速術士 MEMO:セイントの隊員。 SP:なし 術士 - 1 400 300
[9] 0899 3 ラピッドファイアー MEMO:マッハの専用マトリクス。必殺技は、インパルスキックとアクセルチャージ。 SP:・自陣に[.召速術士(0898)]があるとき、 手札から特殊召喚できる。・攻撃に代えて、AT分のダメージを与える。 マトリクス - 2 600 400
[10] 0900 3 スピードマスター MEMO:マッハのマトリクス装着体。 SP:・自陣の[.召速術士(0898)]と[.ファイアー (0899)]を排除する事でのみ特殊召喚。・☆を-1する度に、再攻撃可能。 術士 - 3 800 500
[11] 0892 3 彼の地の召双術士 MEMO:特殊部隊セイントの新隊長。 SP:なし 術士 - 1 300 400
[12] 0895 3 ジャスティスオーダー MEMO:サインの専用マトリクス。必殺技は、マグナカルタとシルバーバレット。 SP:・自陣に[.召双術士(0892)]があれば、 手札から特殊召喚できる。・全相手ユニットの攻防-250。 マトリクス - 2 600 500
[13] 0896 3 フリーダムオーダー MEMO:サインの専用マトリクス。必殺技は、ライオンハートとエンゼルハート。 SP:・自陣に[.召双術士(0892)]があれば、 手札から特殊召喚できる。・自身の攻防+250。 マトリクス - 2 500 600
[14] 0893 3 カオススレイヤー MEMO:サインのマトリクス装着体。 SP:・自陣の[.召双術士(0892)]と[J.(0895)] [F.(0896)]を排除する事でのみ特殊召喚。・全相手Uの攻防-500、自身の攻防+500。 術士 - 3 600 600
[15] 0922 2 アクター入替 MEMO: USE:自陣ユニット1体を手札に戻し、再召喚を可能にする。 - - - - - -
[16] 0903 3 ナイトメア MEMO:デナイの専用マトリクス。必殺技は、ライフイーターとマインドイーター。 SP:・自陣にの[.召無術士(0902)]があれば、 手札より特殊召喚できる。・自陣Uを排除する度、その攻防を加算。 マトリクス - 3 0 0
[17] 0897 3 ポーカーフェイス MEMO:ダンディの専用マトリクス。必殺技は、ラッキーストライクとエンゼルズシェア。 SP:・自陣に[.召闘術士(0894)]があるとき、 手札から特殊召喚できる。・自身と戦闘したUを存続=1にする。 マトリクス - 1 650 350
[18] 0907 3 パワーキング MEMO:マッスルの専用マトリクス。必殺技は、ハッスルハンマーとドーピング。 SP:・自陣に[.召力術士(0904)]があれば、 手札より特殊召喚できる。・攻撃後は防御表示 / 召喚時☆は0。 マトリクス - 1 750 50
[19] 0908 3 スーパービッグ MEMO:ハイエナの専用マトリクス。必殺技は、フォースリールとチャレンジタイム。 SP:・自陣にの[.召運術士(0905)]があれば、手 札より特殊召喚できる。 / 召喚時☆は0。・引札を見て、Uなら相手LP-700、違えば... マトリクス - 1 700 700
[20] 0909 3 マッドマーダー MEMO:クライムの専用マトリクス。必殺技は、サイコランスとクレイジーフィールド。 SP:・自陣に[.召狂術士(0906)]があれば、 手札より特殊召喚できる。・貫通攻撃能力を持つ。 / 召喚時☆は0。 マトリクス - 1 600 400
[21] 0913 3 ダークサイド MEMO:ジャンキーの専用マトリクス。必殺技は、ゴッドハンドとミラクルパウダー。 SP:・自陣に[.召薬術士(0910)]があれば、 手札から特殊召喚できる。・自陣の術士1体のAT+1000、存続=1。 マトリクス - 2 350 300
[22] 0915 3 ドラゴンズアイ MEMO:ローガンの専用マトリクス。必殺技は、サードウォッチとリーディング。 SP:・自陣に[.召眼術士(0912)]があれば、 手札から特殊召喚できる。・自分または相手の次の引札を見る。 マトリクス - 2 100 1000
[23] 0917 3 ビューティーハニー MEMO:エースの専用マトリクス。必殺技は、スイ〜トアロ〜♪とラブリ〜マジック☆。 SP:自陣に[.召智術士(0916)]があれば、 手札から特殊召喚できる。 マトリクス - 2 400 600
[24] 0918 3 ダーティーハニー MEMO:エースの専用マトリクス。必殺技は、アサルトショッツとリローデットマグナム。 SP:・通常召喚できない。・戦場の[B.ハニー(0917)]が、戦闘,魔法,SP により破壊された時、手札から特殊召喚! マトリクス - 0 1200 800
[25] 0190 1 賢者の石 MEMO:かなり貴重な石。 USE:カードを2枚引く。 - - - - - -
[26] 1075 1 愚者の石 MEMO:かなり貴重な石かも。 USE:カードを2枚引く。次のターンの開始時、カードを引くことは出来ない。 - - - - - -
[27] 0181 1 天空の聖域 MEMO:外敵の進入を許さない見えない壁。 USE:相手ユニットは、4ターンが終わるまで攻撃できない。 - - - - - -
[28] 1458 1 仮想骨 MEMO:仮想体がとりあえず生き返る。 USE:自陣に空きがある時、捨山仮想体1体を指定する。そのユニットを攻撃不可、特殊行動不可の状態で、再生召喚する。 - - - - - -
[29] 0218 3 追加行動 MEMO:再特殊行動! USE:指定ユニットは、もう一度SP行動を行える。 - - - - - -
[30] 1278 3 弾道ミサイル MEMO:一度ロックオンすれば、攻撃目標をはずさない。 USE:相手陣地にユニットがあるとき、手札を1枚捨て、相手ユニット1体を選び、そのユニットを破壊する。 - - - - - -
[31] 0214 3 招魂術 MEMO:魂を呼び寄せる術。 USE:[魂の器]を特殊召喚する。 - - - - - -
[32] 1290 3 直前魔法 MEMO:使用直後の魔法を実体化させる。 USE:LPを500払う。最後に捨山に送られた魔法カード1枚を次の引札にする。 - - - - - -

 

-評価表-
◎:十分可能、○:可能、△:ほとんど不可能、×:不可能
○完全勝利 ・回復系カードがないので苦しい
△連続対戦勝抜 ・回復系カードがないので非常に苦しい
△創造神の戦闘破壊 ・脳内バトルでは可能ですが……
×先攻1キル ・不可能です
○後攻1キル ・[スピードマスター]が鍵だが、困難!
×山札破壊勝利 ・不向きです

総合評価:20/100点

〈総評〉
 ・「ロスマト」の世界観を「SB」に移植したものだ(No.0884-0927)。
 使い方がややこしいので、評価を低くした。
 ・マトリクスは、様々な特殊性能を有するので、これをサーチする
 [マトリクスサーチ(0925)]を使えば、どんな戦況でも戦えるだろう。
 ・マトリクスは、マトリクサー(術士)とセットで使うのが本来だ。
 したがって、実装されたときには、切札マトリクスを中心にして、
 同じカードを複数組込むのが賢明だろう。

〈[G.ターナー(0891)]の特殊行動について〉
 ・捨山のマトリクス1体を指定し、その能力を擬似使用できます。
 ・製作者自身もこれを見ながらプレイしております^^;
   ※一部、サンプルバイブルと無関係なカードもあります
[C.ゲート(0887)] …自身の対破壊性能+1
[C.ゴースト(0888)] …自身の攻防=400×捨山M、存続=1
[G.キーパー(0890)] ・カードを1枚引く
[G.ターナー(0891)] …何も起こらない
[C.スレイヤー(0893)] ・自身の攻防+500、全相手Uの攻防-500
[J.オーダー(0895)] ・全相手Uの攻防-250
[F.オーダー(0896)] ・自身の攻防+250
[P.フェイス(0897)] …相手U1体の存続=1
[R.ファイアー(0899)] ・攻撃に代えて〜
[S.マスター(0900)] …自身が再攻撃可
[ナイトメア(0903)] …自陣U1体を排除し、その攻防を吸収
[P.キング(0907)] …自身を防御表示に
[S.ビッグ(0908)] ・自分の次の引札が〜
[M.マーダー(0909)] …自身に貫通能力を付与
[D.サイド(0913)] ・自陣術士U1体の攻+1000、存続=1
[D.アイ(0915)] ・相手または自分の次の引札を〜
[B.ハニー(0917)] …自身を破壊、手札の[D.ハニー(0918)]をSP召喚
[D.ハニー(0918)] …自身を破壊、手札の[B.ハニー(0917)]をSP召喚
[E.アニマル(0921)] …[E.アニマル(0921)]をSP召喚
[装着体(0926)] …[G.キーパー(0890)]と[G.ターナー(0891)]に分離
[合成体(0927)] …[マトリクスの穴(0919)]を次の引札


[G.ターナー(0891)]の特殊行動の覚え書きとして、旧HPより再UP。

山札構成画面の画像はこちらです。