〜シルバードラゴンのバイブル〜

・シルバードラゴンは、物語部でも対戦部でも、同じバイブルを使います。
・物語部では、[.銀竜(0053)]が初期配置されているので、苦戦することも多い。
  ※理不尽な気もするが、序章のボスなので許して欲しい。
  ※ただ、Ver.2&3で、銀竜の攻撃力を1200→1000に下げたので、若干難易度が下がったかもしれない。


カード No. 制限 カード名 種類 属性 種族 性質 ソウル AT DE
[1] 0047 3 竜族の魂 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - - - +300 +300
[2] 0047 3 竜族の魂 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - - - +300 +300
[3] 0047 3 竜族の魂 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - - - +300 +300
[4] 0048 3 力の解放 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力を400上げて、防御力を300下げる。 - - - +400 -300
[5] 0048 3 力の解放 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力を400上げて、防御力を300下げる。 - - - +400 -300
[6] 0048 3 力の解放 MEMO:竜族専用の装備カード。 USE:竜族ユニット1体の攻撃力を400上げて、防御力を300下げる。 - - - +400 -300
[7] 0049 3 竜の卵 MEMO:分厚い殻をもった竜の卵。 SP:なし - 1 200 800
[8] 0049 3 竜の卵 MEMO:分厚い殻をもった竜の卵。 SP:なし - 1 200 800
[9] 0050 3 怒れる幽霊竜 MEMO:天魔戦争で、肉体を失ってしまった竜。今でも、竜族を見守っているらしい。 SP:なし - 2 1250 800
[10] 0050 3 怒れる幽霊竜 MEMO:天魔戦争で、肉体を失ってしまった竜。今でも、竜族を見守っているらしい。 SP:なし - 2 1250 800
[11] 0051 3 金色に輝く稲妻竜 MEMO:昔はかなり強かったらしい。 SP:なし 3 1500 1500
[12] 0051 3 金色に輝く稲妻竜 MEMO:昔はかなり強かったらしい。 SP:なし 3 1500 1500
[13] 0052 3 片翼の火炎竜 MEMO:空は飛べなくなったが、吐く炎は強力だ。 SP:なし 1 800 400
[14] 0052 3 片翼の火炎竜 MEMO:空は飛べなくなったが、吐く炎は強力だ。 SP:なし 1 800 400
[15] 0054 3 天空を駆ける聖竜 MEMO:闇を切り裂くように空を飛ぶ竜。 SP:なし 3 1300 1200
[16] 0054 3 天空を駆ける聖竜 MEMO:闇を切り裂くように空を飛ぶ竜。 SP:なし 3 1300 1200
[17] 0056 3 牙を折られた人喰い竜 MEMO:牙が折れてからは、おとなしくなった。 SP:なし - 2 1150 850
[18] 0056 3 牙を折られた人喰い竜 MEMO:牙が折れてからは、おとなしくなった。 SP:なし - 2 1150 850
[19] 0058 3 伝説の暴れ竜 MEMO:見境なく暴れる困った竜。 SP:なし - 1 750 450
[20] 0058 3 伝説の暴れ竜 MEMO:見境なく暴れる困った竜。 SP:なし - 1 750 450
[21] 0060 3 静かなる海竜王 MEMO:海の底に眠っている海竜の王様。 SP:なし 3 1600 1900
[22] 0060 3 静かなる海竜王 MEMO:海の底に眠っている海竜の王様。 SP:なし 3 1600 1900
[23] 0061 3 三つ首の暗黒竜 MEMO:頭が3つもある竜。頭同士は、仲が悪いらしい。 SP:なし - 1 700 450
[24] 0061 3 三つ首の暗黒竜 MEMO:頭が3つもある竜。頭同士は、仲が悪いらしい。 SP:なし - 1 700 450
[25] 0175 1 女神の涙 MEMO:体力を回復する。 USE:自分のLPを1000回復する。 - - - - - -
[26] 0180 3 稲妻返し MEMO:避雷針のようなもの。 USE:相手が、[稲妻招来]を使ったときに、自動的に発動する。[稲妻招来]の効果を発動させず、相手LPに1000のダメージを与える。 - - - - - -
[27] 0180 3 稲妻返し MEMO:避雷針のようなもの。 USE:相手が、[稲妻招来]を使ったときに、自動的に発動する。[稲妻招来]の効果を発動させず、相手LPに1000のダメージを与える。 - - - - - -
[28] 0181 1 天空の聖域 MEMO:外敵の進入を許さない見えない壁。 USE:相手ユニットは、4ターンが経過するまで攻撃できない。 - - - - - -
[29] 0182 1 完全なる生還 MEMO:ユニットが完全に生き返る。 USE:捨札ユニット1体をランダムに再生召喚する。ただし、攻撃と特殊行動はできない。 - - - - - -
[30] 0183 1 早すぎた復活 MEMO:ユニットがとりあえず生き返る。 USE:捨札ユニット1体をランダムに再生召喚する。ただし、攻防は半分。 - - - - - -
[31] 0190 1 賢者の石 MEMO:かなり貴重な石。 USE:カードを2枚引く。 - - - - - -
[32] 0209 3 撃墜王 MEMO:狙った獲物は逃がさない! USE:相手陣地の中央にあるユニットを破壊する。 - - - - - -

 

-評価表-
◎:十分可能、○:可能、△:ほとんど不可能、×:不可能
○完全勝利 ・[女神の涙]があるので大丈夫でしょう
○連続対戦勝抜 ・[女神の涙]があるので大丈夫でしょう
×創造神の戦闘破壊 ・不可能だと思われます
×先攻1キル ・不可能です
×後攻1キル ・不可能だと思われます
×山札破壊勝利 ・不向きです。。。

総合評価:75/100点

〈総評〉
 ・竜族バイブルの見本のようなバイブルだ。重い気もするが、再生召喚もできるので、大丈夫だろう。
 ・☆1→☆2→☆3と順調にユニットを召喚できれば、滅多に負けることはないと思われる。


〈シルバードラゴンの思考〉
 ・予定では、ズールがラスボスだったが、あまりに弱すぎた。
  そこで、この銀竜をボスにした。
 ・種族を統一させると、対戦相手のプログラムが楽なのに気がついたので、第1弾の六人の術士は、全員種族バイブルになった。