〜エレナのバイブル〜

・エレナは、物語部でも対戦部でも、同じバイブルを使います。
・[炎の矢]を使うことがあるので、完全勝利は若干難しいです。
   ※完全勝利を目指す場合は、回復系のカードを入れておくといいでしょう。
・Ver.5で、[15]の[自称天才女術士(0074)] を[
孤高の女戦士(1654)]に変更した。
   これは、対戦者は自分のカードを使わないという建前を考慮したというだけである。

カード No. 制限 カード名 種類 属性 種族 性質 ソウル AT DE
[1] 0017 3 復讐の闇天使 MEMO:使命を果たすため、自分から望んで、光を捨てた天使。 SP:攻撃力=150×召喚時の捨山ユニット数! 天使 - 2 ? 500
[2] 0023 3 扉の守護者 MEMO:天界の門を守っている。実はそれほど強くはない。 SP:なし 天使 - 2 600 1100
[3] 0033 3 金色の魔王 MEMO:最高クラスの悪魔。 SP:なし 悪魔 - 3 1800 1800
[4] 0033 3 金色の魔王 MEMO:最高クラスの悪魔。 SP:なし 悪魔 - 3 1800 1800
[5] 0040 3 どこにでもいる魔族 MEMO:意外と身近なところに潜んでいる悪魔。 SP:なし 悪魔 - 2 750 950
[6] 0049 3 竜の卵 MEMO:分厚い殻をもった竜の卵。 SP:なし - 1 200 800
[7] 0067 3 神の下僕 MEMO:創造神に仕えている神官。 SP:なし 術士 - 1 400 400
[8] 0070 3 悪魔の手先 MEMO:悪魔に魂を奪われた神官。 SP:なし 術士 - 1 400 400
[9] 0088 3 沈黙の騎士 MEMO:物静かな戦士。[聖なる騎士]と行動を共にすることが多い。 SP:自陣の[聖なる騎士(0085)]1体の防御力を700UPする。(この性能は1召喚に1度しか使えない) 戦士 - 1 400 500
[10] 0093 3 正義の女騎士 MEMO:正義を貫く戦士。 SP:なし 戦士 - 1 600 450
[11] 0103 3 魂の宿る技巧人形 MEMO:闇の匠が制作した不気味な人形。 SP:なし 機械 - 1 350 350
[12] 0112 3 呪いの時計 MEMO:まめにネジを巻かないと遅れてしまう時計。 SP:なし 機械 - 1 350 300
[13] 0115 3 人喰い昇降機 MEMO:乗る人はいるが降りる人はいない。 SP:なし 機械 - 1 500 600
[14] 0122 3 波に漂う海月 MEMO:どこに行くのか分からないクラゲ。 SP:なし 動物 - 1 600 200
[15] 0127 3 砂漠の虎 MEMO:砂漠に迷い込んだものを喰らう巨大な虎。 SP:なし 動物 - 1 550 900
[16] 0148 2 よく似た双子瓜 MEMO:鋭いツメを持った双子のウリ。 SP:破壊耐性=1。 植物 - 1 350 400
[17] 0163 3 昆虫人間 MEMO:昆虫が人間型に進化した姿。 SP:なし 昆虫 - 1 450 500
[18] 0174 3 魔法破壊 MEMO:邪悪な魔法を打ち破る魔法。 USE:戦場にある魔法カード1枚を選び、それを破壊し、その効果を将来に向かって、無効にする。 - - - - - -
[19] 0175 1 女神の涙 MEMO:体力を回復する。 USE:自分のLPを1000回復する。 - - - - - -
[20] 0178 1 稲妻招来 MEMO:雷を操り、目標にぶつける大技。 USE:相手ユニット1体を選ぶ。そのユニットを破壊する。 - - - - - -
[21] 0181 1 天空の聖域 MEMO:外敵の進入を許さない見えない壁。 USE:相手ユニットは、4ターンが経過するまで攻撃できない。 - - - - - -
[22] 0183 1 早すぎた復活 MEMO:ユニットがとりあえず生き返る。 USE:捨札ユニット1体をランダムに再生召喚する。ただし、攻防は半分。 - - - - - -
[23] 0185 3 回復薬 MEMO:体力を回復してくれる薬。 USE:LP+500 - - - - - -
[24] 0187 3 炎の矢 MEMO:当たるとちょっと痛い。 USE:相手に、300のダメージを与える。 - - - - - -
[25] 0208 2 逆さ召喚陣 MEMO:召喚されたものを還すための魔方陣。 USE:ユニット1体を選択し、そのカードを手札に戻す。 - - - - - -
[26] 0211 2 追加召喚陣 MEMO:準備のいい召喚術士が、予備に持ち歩いている召喚陣。 USE:再召喚を可能にする。 - - - - - -
[27] 0211 2 追加召喚陣 MEMO:準備のいい召喚術士が、予備に持ち歩いている召喚陣。 USE:再召喚を可能にする。 - - - - - -
[28] 0214 3 招魂術 MEMO:魂を呼び寄せる術。 USE:[魂の器]を特殊召喚する。 - - - - - -
[29] 0226 3 真実の鏡 MEMO:ありのままの姿を映し出す普通の鏡。 USE:ユニット1体の攻撃力と防御力を、その本来の数値にする。(特殊な攻防は0とする。) - - - - - -
[30] 0228 3 力の盾 MEMO:とっても頑丈な盾。 USE:ユニット1体の防御力を500UPする。 - - - - 0 +500
[31] 0231 3 弱体化の魔方陣 MEMO:この魔方陣の中では、本来の力が出せなくなってしまう。 USE:相手ユニット1体の攻撃力と防御力を半分にする。 - - - - - -
[32] 1654 3 孤高の女戦士 MEMO:勇敢な戦士。 SP:通常召喚時、他に自陣ユニットが存在しないとき、攻撃力=800! 戦士 - 1 400 500

 

-評価表-
◎:十分可能、○:可能、△:ほとんど不可能、×:不可能
◎完全勝利 ・[女神の涙]があるので大丈夫でしょう
◎連続対戦勝抜 ・[女神の涙]があるので大丈夫でしょう
○創造神の戦闘破壊 ・[真実の鏡]or[弱体化]で何とかなりそう
×先攻1キル ・不可能です
×後攻1キル ・不可能だと思われます
×山札破壊勝利 ・圧縮カードを使用していないので、粘れば。。。

総合評価:80/100点

〈総評〉
 ・最強クラスの☆3ユニットである[金色の魔王]を切札にするバイブルだ。序章の対戦相手の中では、もっとも完成度が高いバイブルのひとつだと思われるが、やや技巧的な面も強い。
 ・[闇天使]を入れてあるので、バトル後半での逆転が狙えるだろう。


〈エレナの思考〉
 ・Ver.1_では、アニーの[八ッ首大蛇]召喚思考をフィードバックさせて、[金色魔王]を召喚できるようにした。そのため、対戦部では若干強くなった気がする。