〜昆虫兵団のバイブル〜

・[吸血(0330)]があるので、これを手札に持つ物語部では、完全勝利が難しいかも...

・物語部:プレイヤーは後攻固定。


カード No. 制限 カード名 種類 属性 種族 性質 ソウル AT DE
[1] 0155 3 昆虫の力 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - 昆虫 - - +300 +300
[2] 0155 3 昆虫の力 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - 昆虫 - - +300 +300
[3] 0155 3 昆虫の力 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力と防御力を300上げる。 - 昆虫 - - +300 +300
[4] 0156 3 怪光線 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力を400上げ、防御力を300下げる。 - 昆虫 - - +400 -300
[5] 0156 3 怪光線 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力を400上げ、防御力を300下げる。 - 昆虫 - - +400 -300
[6] 0156 3 怪光線 MEMO:昆虫族専用の装備魔法。 USE:昆虫族ユニット1体の攻撃力を400上げ、防御力を300下げる。 - 昆虫 - - +400 -300
[7] 0181 1 天空の聖域 MEMO:外敵の進入を許さない見えない壁。 USE:相手ユニットは、4ターンが経過するまで攻撃できない。 - - - - - -
[8] 0192 2 天空から降る御札 MEMO:みんなに御利益がある御札。 USE:お互いにカードを1枚引く。 - - - - - -
[9] 0192 2 天空から降る御札 MEMO:みんなに御利益がある御札。 USE:お互いにカードを1枚引く。 - - - - - -
[10] 0255 1 結束の力 MEMO:強いユニットが集まると、かなり強い。 USE:指定したユニット1体の攻撃力を他の味方ユニットの数×300UPする。 - - - - +1 0
[11] 0309 3 不死身の昆虫兵 MEMO:昆虫族のしぶとい兵士。 SP:戦場で破壊されるても、捨山に送られず、自分の次の引札になる。 昆虫 - 1 500 500
[12] 0330 3 吸血 MEMO:血を吸う。 USE:相手に200LPのダーメジを与え、自分は、200LP回復する。 - - - - - -
[13] 0330 3 吸血 MEMO:血を吸う。 USE:相手に200LPのダーメジを与え、自分は、200LP回復する。 - - - - - -
[14] 0330 3 吸血 MEMO:血を吸う。 USE:相手に200LPのダーメジを与え、自分は、200LP回復する。 - - - - - -
[15] 0502 1 脳内寄生蟲 MEMO:相手の脳を支配することにより、行動の自由を奪う虫。 SP:このカードを破壊する。相手ユニット1体を指定し、自陣に配置する。指定ユニットの存続は、2ターンとする。 昆虫 - 1 0 0
[16] 0504 3 魔喰い虫 MEMO:魔法図書館の奥深くに棲息する。 SP:戦場にある魔法カード1枚を破壊する。その度に、攻防+300。 昆虫 - 1 100 200
[17] 0509 3 SP化 MEMO: USE:LP1000を払い、ユニット1体を指定する。そのSP化が可能ならば、そのユニットを排除し、SPユニットを特殊召喚する。 - - - - - -
[18] 0509 3 SP化 MEMO: USE:LP1000を払い、ユニット1体を指定する。そのSP化が可能ならば、そのユニットを排除し、SPユニットを特殊召喚する。 - - - - - -
[19] 0509 3 SP化 MEMO: USE:LP1000を払い、ユニット1体を指定する。そのSP化が可能ならば、そのユニットを排除し、SPユニットを特殊召喚する。 - - - - - -
[20] 0601 3 長弓の昆虫兵 MEMO:長い弓を持った昆虫族の兵士。 SP:跳躍攻撃のみをおこなう。 昆虫 - 1 350 300
[21] 0601 3 長弓の昆虫兵 MEMO:長い弓を持った昆虫族の兵士。 SP:跳躍攻撃のみをおこなう。 昆虫 - 1 350 300
[22] 0601 3 長弓の昆虫兵 MEMO:長い弓を持った昆虫族の兵士。 SP:跳躍攻撃のみをおこなう。 昆虫 - 1 350 300
[23] 0602 3 長槍の昆虫兵 MEMO:長い槍を持った昆虫族の兵士。 SP:貫通攻撃能力を持つ。 昆虫 - 1 400 300
[24] 0602 3 長槍の昆虫兵 MEMO:長い槍を持った昆虫族の兵士。 SP:貫通攻撃能力を持つ。 昆虫 - 1 400 300
[25] 0602 3 長槍の昆虫兵 MEMO:長い槍を持った昆虫族の兵士。 SP:貫通攻撃能力を持つ。 昆虫 - 1 400 300
[26] 1267 3 補給の昆虫兵 MEMO:昆虫兵団に所属する昆虫族の補給兵。 SP:カードを1枚引く。 昆虫 - 1 300 350
[27] 1267 3 補給の昆虫兵 MEMO:昆虫兵団に所属する昆虫族の補給兵。 SP:カードを1枚引く。 昆虫 - 1 300 350
[28] 1268 3 四次元昆虫・Aタイプ MEMO:四次元から来た昆虫のAタイプ。 SP:このカードを破壊する。次のターン、相手ユニットは、攻撃できない。 昆虫 - 1 450 400
[29] 1269 3 四次元昆虫・Dタイプ MEMO:四次元から来た昆虫のDタイプ。 SP:このカードを破壊する。次のターン、相手は、山札からカードを引かずに、ターンを始める。 昆虫 - 1 400 450
[30] 1447 3 長盾の昆虫兵 MEMO:長い盾を持った昆虫族の兵士。 SP:なし 昆虫 - 1 200 750
[31] 1447 3 長盾の昆虫兵 MEMO:長い盾を持った昆虫族の兵士。 SP:なし 昆虫 - 1 200 750
[32] 1447 3 長盾の昆虫兵 MEMO:長い盾を持った昆虫族の兵士。 SP:なし 昆虫 - 1 200 750

 

-評価表-
◎:十分可能、○:可能、△:ほとんど不可能、×:不可能
○完全勝利 ・回復系カードがないので苦しい
△連続対戦勝抜 ・回復系カードがないので非常に苦しい
×創造神の戦闘破壊 ・不可能です
×先攻1キル ・不可能です
△後攻1キル ・不可能に近いと思われます
×山札破壊勝利 ・不向きです

総合評価:55/100点

〈総評〉
 ・全ユニットカードが、☆1で構成された昆虫族バイブルだ。独特な特殊性能をもつユニットも多く、SP能力の使い方が勝利の鍵になろう。
 ・このバイブルの隠れた主力カードは、[群雲の昆虫兵団(1449)]だ。攻撃力は1200と低いが、[SP化(0509)]を使えば、どの[.昆虫兵]からでも召喚が可能だ。


〈昆虫兵団の思考〉
 ・[四次元昆虫・Aタイプ(1268)]の特殊性能は使用しない。これは、状況判断が難しいからだ。今後も使うことはないだろう。