〜三室戸寺の宝勝牛〜

 

三室戸寺は、京都府宇治市にあるお寺です。

 

本堂の前に、宝勝牛の石像があります。
この牛について、次のような話が伝わっています。

宇治の里の百姓がやっとの思いで手に入れた子牛の元気がない。
三室戸寺の観音詣に連れていき、境内の草を食べさせたところ、
子牛は丸いもの(牛玉/ごおう)を吐き出した。
その後、子牛は元気に育ち、そのおかげで、裕福になった百姓は、
牛の木像に牛玉を入れ、三室戸寺に奉納したという。

 

---------

 

2016年2月、三室戸寺に行きました。

本山修験宗の別格本山です。

 

宝勝牛の石像です。

おなかにある小窓から、
牛の木像を見ることができるのですねー

 

 

 

戻る